横浜市金沢区 KY邸
2011.09.03 完成
44坪、2×6工法のカナダ輸入住宅です。
外壁材はセルコホームオリジナルの素焼きレンガ、そして、バルコニーや玄関ポーチなどに、高級品のバラスター(ボーリングのピンのようなもの)手摺をふんだんに使い、豪華な外観に仕上げています。
内装は、19ミリ厚のアッシュ無垢フローリングを贅沢に敷き詰め、階段には、カナダ産オークの手摺子を大胆に廻します。
洗面化粧台は、セルコホームオリジナルのカナダ製オーク無垢扉を使った超高級品です。幅も1m80cmと、とても広く設定しています。
そして、一室には、和室を設けます。
掘りコタツを入れるなど、日本情緒たっぷりです。
完成が待ち遠しいですね。
-
石膏ボードの凹凸に、パテ処理を施しました。平らにしてクロスを貼りやすくします。
-
縦に並ぶ細い木材は、外壁の裏に空気を通す役割を果します。空気が流れることによって、壁体内結露というものを防ぎます。
-
屋根材は、30年保証のオークリッジ・プロです。
-
石膏ボードが貼られています。
-
熱交換型の24時間換気システムが入りました。
-
銀色に見えるレールは、特殊に加工されたS字の金物で、2階の音を、直接一階に伝えず、横に分散させる効果があります。
-
断熱材が入りました。暖かそうですね。
-
サッシが入り、屋根の下地が取り付けられていきます。
-
今日は、中間立会いです。スイッチ、コンセント、照明の位置を確認します。
-
カナダ輸入住宅の床下には、216ミリもの分厚い高性能グラスウール(断熱材)を入れます。
-
これだけの断熱材が入れば、冬でも、足元からポカポカですね。
-
型枠に基礎コンクリートを流し込みました。あとは固まるのを待つだけです。
-
基礎の型枠が完了です。次の工程は、基礎コンクリートを流し込みます。
-
基礎の配筋が完了しました。
-
基礎の配筋です。美しいですね。
-
建築地です。白いテープは地縄(ジナワ)と呼ばれ、家の配置を確認するために貼ります。